ASAちゃんの笑顔
脳性麻痺で生まれた女の子ASA と 長男KEI 一人親とーさん家族の成長日記! どんな物語が綴られて行くのか・・・。 ま~能天気な とーさん の独り言かな?(#^^#)
08
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
こちらも見てね (^_^)v
河西 里音 BLOG
河西 智美 ウェブサイト
VFサポータープロヴィンチアの旅
ヴィルカフェダイアリー
いいじゃんコレクション
気ままに写真集
amazon
楽天市場
セブンネットショッピング
プロフィール
HN:
たーぼーとーさん
性別:
男性
自己紹介:
毎日ポケモンGOを楽しみながら
ASA の成長を見守っています。
どんな日々が綴られて行くのやら(笑)
ファイト\(^o^)/
アクセスカウンター
中古買取 バイキング
カテゴリー
Living diary ( 1736 )
とーさん の部屋 ( 41 )
ブログ内検索
最新記事
4月のコミュニティ・デイ「タツベイ」
(04/13)
Bluetoothイヤホン
(04/12)
雪桜花
(04/10)
入学許可式
(04/09)
中学2年生 始業式
(04/08)
部屋から花見
(04/07)
スペシャルウィークエンド
(04/06)
制服の受け取り
(04/04)
最古記事
何から書こうか?
(06/02)
2005年8月1日 ASA 誕生
(06/02)
少し遅いのかな?
(06/07)
リハビリ
(06/07)
セカンド・オピニオン
(06/07)
診断結果
(06/07)
座位保持・バギー(車いす)
(06/07)
ハートウォーカー
(06/08)
アーカイブ
2019年04月 (11)
2019年03月 (21)
2019年02月 (16)
2019年01月 (20)
2018年12月 (18)
2018年11月 (16)
2018年10月 (17)
2018年09月 (14)
2018年08月 (20)
2018年07月 (17)
2018年06月 (16)
2018年05月 (13)
2018年04月 (11)
2018年03月 (16)
2018年02月 (17)
2018年01月 (17)
2017年12月 (19)
2017年11月 (16)
2017年10月 (17)
2017年09月 (18)
紹介!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025.08.23
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/08/23 (Sat)
2018.10.30
車椅子に座る姿勢
10月30日 火曜日
PT(理学療法)のリハビリ日
午後 支援学校後に迎えに行く
その時に先生から
ASA 腕が痛い!と言っていて
筋肉痛らしいと伝えられる
昨日頑張ったからな~~(笑)
この後のリハビリ
大丈夫かな~
などと言いながら
病院に向かう
そしてリハビリが始まり
ASA が先生に筋肉痛を伝える
とーさん も先生に
足が固まる要因として
車椅子に座る姿勢の事を伝える
すると
ASA のストレッチや
運動の後に
時間を作ってくれて
とーさん の話しを聞いてくれた
車椅子に座っている時に
1日中ベルトで足を固定しているので
車椅子を漕がない時間
授業中や食事中など
ベルトを外したらだめなのか?
すると ASA が
足に緊張が入った時に
どこかにぶつけそう と伝えて来た
それなら足の位置を
少し前にして
ベルトを緩めにしてみたら!
と 足の後ろ側の
ベルトのテンションを変え
前側の足を固定する方のベルトを
緩めてくれた
そうする事で
膝が少し伸びる
そして右足が内側に
向いて来ていて
足が開かない状態なので
膝と膝の間に
クッションを入れ
開いておく方が
筋が縮まないでいいと
アドバイスしてくれた
ありがとうございます
参考にします (^_^)v
車椅子を作った時より
身長が伸びているので
足を置く位置も変えないとな~
次の休みに
アドバイスを参考に
足位置を変えて見る事にした
それまで
ちょっと我慢してね!
PR
2018/10/30 (Tue)
Living diary
Comment(0)
2018.11.04
車椅子 足元調整
11月4日 日曜日
今日は ASA の車椅子の
足元の調整をした
リハビリの先生の
アドバイスを下に
まずは足置きの場所から
左右を入れ替えたり
ネジ穴を移動させる事で
台の位置を変えれる
同時に
足の長さも調整
踏ん張りやすい方で固定
かかとが多く接してる方が
ASA は良いというので
元に戻して
ネジ穴の位置を変え
対応した
最後に
ベルト交換と調整
良く踏ん張って
漕いでるんだな~~
切れそうだ
足の裏側のベルトを
張り気味にして
足を前に出るようにした
膝の角度が少し開く
それに合わせ
前側のベルトを緩め
少しの遊びを持たせ
ガチガチの固定で無く
少し動かせるように調整した
これでギブス状態から
動かせる状態にして
足の固まりが
ほぐれてくれる事を願う
明日からこれで
様子を見よう
楽になると良いな~~ (^_^)v
2018/11/04 (Sun)
Living diary
Comment(0)
2018.11.06
痛くなくなった!
11月6日 火曜日
秋も深まり
葉が散り始め
色違いの葉が交わる
今日 ASA は
PTのリハビリ
先週、先生にアドバイスをいただき
足の置く位置を変えて
2日しかたっていないが
学校にいる間に
足が痛くなる事が無くなり
楽になった! と報告した (^_^)v
これで関節が固まるのが
やわらぐと良いな~~
しばらく経過観察してみる
さてリハビリの方は・・・
変わり無く
動かし辛くなっているので
先生も工夫しながら
トレーニングしてくれています
そして先生から一言
家でのストレッチ
毎日やってね!
ニヤッと笑う ASA
返事はしなかった (;^ω^)
とーさん が
やらせないとな~~(笑)
毎日出来るように
頑張ります (^_^)v
2018/11/06 (Tue)
Living diary
Comment(0)
[
549
] [
550
] [
551
] [
552
] [
553
] [
554
] [
555
] [
556
] [
557
] [
558
] [
559
]
◆ graphics by
アンの小箱
◆
◆ designed by
Anne
◆
忍者ブログ
[PR]